2006-11-30 Thu

Painter9.5 使用ブラシ(バリアント):
線=コンテ(先細コンテ)
色=ティント(標準円形)
今出川通りから堀川通りをちょっと上がって
寺之内通りを東へ入ったところにある、人形の寺として有名な
宝鏡寺(ほうきょうじ)門前を描きました。
寺の庭から塀を越えて赤く燃える紅葉が目にとまったからです。
春と秋しか本堂&書院が拝観できないのと、あともちろん
寺の名前の由来となった宝鏡を手にした珍しい本尊・聖観音が見れたらいいな、
と思って行ってみたのですが、閉じられたままの厨子の前に
『秘仏』という木札があるだけでした。ガックシ。
でも本堂前の庭が、こじんまりしてるけどすごく綺麗で
堀川通りの喧騒がウソみたいに静かで、いつまでも離れたくないくらいでした。
スポンサーサイト
むむ。どこかで見たことがあるなぁ。
この場所。
って、また2日目だよーーー泣
ホントにカスメール多いです。
Yahooのアドレスには、呆れるくらいのカスメール。
毎日、掃除が大変です。
携帯にも届きます。
フィルターかけて、「迷惑メール候補」ってフォルダーに入れるようにしてるんですけどね、それでも、全然おっつかないくらい増えてます。
トホホです。
この場所。
って、また2日目だよーーー泣
ホントにカスメール多いです。
Yahooのアドレスには、呆れるくらいのカスメール。
毎日、掃除が大変です。
携帯にも届きます。
フィルターかけて、「迷惑メール候補」ってフォルダーに入れるようにしてるんですけどね、それでも、全然おっつかないくらい増えてます。
トホホです。
2006-11-29 水 |
URL |
へから夫人 #no8j9Kzg [ 編集]
宝鏡寺でした。
小さめのお寺がある京都の狭い通りの風景はみんなこんな感じですけどね(笑)。
<<消えるNIKKI>>の消えたカスメール話へのコメント。
へから夫人さんトコも苦労されてるようですね。
このテの輩は悪知恵だけは働くので送信アドレス毎回変えてたりするから
フィルタかけてもイタチごっこです。
小さめのお寺がある京都の狭い通りの風景はみんなこんな感じですけどね(笑)。
<<消えるNIKKI>>の消えたカスメール話へのコメント。
へから夫人さんトコも苦労されてるようですね。
このテの輩は悪知恵だけは働くので送信アドレス毎回変えてたりするから
フィルタかけてもイタチごっこです。
かんせーい!!
行ったことのない場所でした。(笑)
しかし、この感じに、紅葉の赤が映えますね。
行ったことのない場所でした。(笑)
しかし、この感じに、紅葉の赤が映えますね。
宝鏡寺さんでしたか。
春、お雛様のころうかがいました。
その時はあいにくの雨だったのですが、
雨にぬれたお庭もまた素敵でした♪
そろそろ京都の秋も終いでしょうか?
春、お雛様のころうかがいました。
その時はあいにくの雨だったのですが、
雨にぬれたお庭もまた素敵でした♪
そろそろ京都の秋も終いでしょうか?
>へから夫人さん
完成しました。
紅葉、本当に鮮やかな赤でした。
>ゆみるんさん
宝鏡寺、行かれたんですね。
庭って天気や四季折々の風情があっていいですね。
京都の紅葉も落葉が始まってて
この日曜ぐらいまでで見頃も終わりという感じです。
完成しました。
紅葉、本当に鮮やかな赤でした。
>ゆみるんさん
宝鏡寺、行かれたんですね。
庭って天気や四季折々の風情があっていいですね。
京都の紅葉も落葉が始まってて
この日曜ぐらいまでで見頃も終わりという感じです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-12-04 月 |
|
# [ 編集]